ホーム > 4. Publications > 2014
4. Publications/ 2014 のバックアップの現在との差分(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- ソース を表示
- バックアップ を表示
- 4. Publications/ 2014 へ行く。
- 1 (2014-05-15 (木) 18:02:11)
- 2 (2014-05-21 (水) 14:48:04)
- 3 (2014-06-11 (水) 15:35:21)
- 4 (2014-07-04 (金) 13:35:30)
- 5 (2014-09-09 (火) 15:31:50)
- 6 (2014-10-02 (木) 16:49:11)
- 7 (2015-01-13 (火) 20:24:15)
- 8 (2015-04-03 (金) 19:38:27)
- 9 (2015-06-08 (月) 17:32:46)
- 10 (2015-06-16 (火) 09:22:33)
- 11 (2016-09-30 (金) 02:24:55)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*卒業論文 **博士論文 -竹中 秀樹「地上−衛星間光通信回線のファイバカップリングに関する研究」 **修士論文 -赤松 駿一「LIDARを用いた車線認識に基づく 大型車両の自動運転」 -今田 光 「錯視効果を用いたエアホッケーロボットシステムに関する研究」 -耿 昊天 「力覚情報を利用した紐結びマニピュレーションの研究」 -園部 雄万 「マイクロマウスにおける迷路探索の効率化に関する研究」 -廿樂 久美子 「インテリジェント自動ドアにおける適切な開閉タイミングの検討」 -二瓶 陽介 「エンターテイメントへの活用を目指したハンドベル演奏ロボットの開発」 -町田 英嗣 「コネクタを用いた配線作業のマニピュレータによる実現」 *学術雑誌 Satoshi Muramatsu, Tetsuo Tomizawa, Shunsuke Kudoh and Takashi Suehiro: Development of Intelligent Mobile Cart in a Crowded Environment -Robust Localization Technique with Unknown Objects-, Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.26, No.2, pp.204-213, 2014. **Journal of Robotics and Mechatronics -Satoshi Muramatsu, Tetsuo Tomizawa, Shunsuke Kudoh and Takashi Suehiro: ``Development of Intelligent Mobile Cart in a Crowded Environment -RobustLocalization Technique with Unknown Objects-'', Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.26, No.2, pp.204-213, 2014. **計測自動制御学会論文集 -松田 啓明, 冨沢 哲雄, 工藤 俊亮, 末廣 尚士, “ホビー用サーボRTコンポーネントの設計と実装,” Vol. 50, No.1, pp. 18―23, 2014 *学会投稿論文 **日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014(ROBOMEC2014) - 赤松 駿一, 冨沢 哲雄,``LIDARを用いた車線境界線の検出と予測'', 2A2-H05 **Proceedings of 2014 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2014) -D.Nishida, K.Tsuzura, S.Kudoh, K.Takai, T.Momodori, N.Asada, T.Mori, T.Suehiro, T.Tomizawa, ``Development of Intelligent Automatic Door System'', WeD06.4 **日本ロボット学会学術講演会(RSJ2014) -園部雄万,冨沢哲雄,工藤俊亮,末廣尚士, ``マイクロマウスにおける最短経路探索に関する提案'', 2D2-03 -柴田優弥,冨沢哲雄,工藤俊亮, ``人の歩容特性を考慮したロボットの適切な回避動作'', 2D2-05 -末廣尚士,片野良太,五味知之,冨沢哲雄,工藤俊亮, ``双腕ロボットによる五種類の卓上紐結びの実現'', 2P2-02 -林直宏,冨沢哲雄,工藤俊亮,末廣尚士, ``双腕アームロボットによる物体への布巻付け操作'', 2P2-04 -赤松駿一,嶋地直広,冨沢哲雄, ``三次元レーザスキャナを用いた入退場者数カウンタ'', 3P1-03 -廿楽久美子,工藤俊亮,冨沢哲雄, ``インテリジェント自動ドアにおける適切な開きタイミングの検討'', 3P2-06 **第15回第15回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014) **第15回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014) -藤岡 直幹,保坂 健人,佐藤 泰成,柴田 優弥,沓名 祐介,玉田 貴寛,赤松駿一,冨沢 哲雄, ``自律移動ロボットにおける三次元レーザースキャナの多目的運用方法の検討'',1F2-5, -町田英嗣,工藤俊亮,末廣尚士, ``コネクタを用いた配線作業のマニピュレータによる実現'', 1H2-2 -Wu Chih-En,松田啓明,林直宏,末廣尚士,工藤俊亮, ``実用的なKobuki 利用のためのRTC 群の開発'', 1A3-4 -松田啓明,二瓶陽介,田附雄一,工藤俊介,末廣尚士, ``楽器演奏のためのMIDI RT コンポーネントの開発'', 1A3-6 -松田啓明,今井啓明,佐藤泰成,工藤俊亮,末廣尚士, ``ロボットのための料理作業モデルの提案'', 2H2-4 -今井啓明,松田啓明,末廣尚士,工藤俊亮, ``双腕ロボットによる料理作業の実現のための食材の切断方法の提案'', 2H2-5 -今田光,松田啓明,沓名祐介,末廣尚士,工藤俊亮, ``エアホッケーロボットシステムにおける錯視効果の検証'',3I2-4 -沓名祐介,電通大松田啓明,今田光,工藤俊亮,末廣尚士, ``エアホッケーロボットによるドリブル動作の実現'',3I2-5 -二瓶陽介,工藤俊介,末廣尚士, ``双腕ロボットによる折り紙作業の実現を目指したシステムの構築'',3L3-1 -玉田貴寛,工藤俊亮,末廣尚士, ``ラッピング作業のための適切な紙サイズと初期配置の提案'',3L3-2 -耿昊天,冨沢哲雄,末廣尚士,工藤俊亮, ``紐結びマニピュレーションにおけるすべり動作の検証'',3L3-3 -滝澤優,工藤俊亮,末廣尚士, ``卓上紐結びにおける紐の形状を考慮した円形ループ作成動作に対する検討'',3L3-4 -松田 啓明,二瓶 陽介, 田 附 雄一, 工藤 俊亮, 末 廣 尚士, ``楽器演奏のためのMIDI RTコンポーネントの開発'', 1A3-6 **Int'l Conf. on Robotics and Biomimetics(ROBIO2014) -Naohiro Hayashi, Tetsuo Tomizawa, Takashi Suehiro, and Shunsuke Kudoh. ``Dual arm robot fabric wrapping operation using target lines'', pages 2185-2190, December 2014. -Shun-ichi Akamatsu and Tetsuo Tomizawa, ``Development of a Person Counting System Using a 3D Laser Scanner'', -Yosuke Nihei, Hiroaki Matsuda,Shunsuke Kudoh and Takashi Suehiro, ``Development of a Handbell-Performance Robot'', **HAIシンポジウム2014 (HAI2014) -日永田智絵, 工藤俊亮, 末廣尚士, ``飛行型ロボットにおけるラバン理論を考慮した身体動作表現'', P-12 **つくばチャレンジ2014開催記念シンポジウム 保坂健人, 藤岡直幹, 佐藤泰成, 柴田優弥, 沓名祐介, 玉田貴寛, 赤松駿一, 冨沢哲雄: 公共空間を自律移動する電動カートの開発 -つくばチャレンジ2014の戦略と走行結果 , pp.76-80, 2015. -保坂健人, 藤岡直幹, 佐藤泰成, 柴田優弥, 沓名祐介, 玉田貴寛, 赤松駿一, 冨沢哲雄: 公共空間を自律移動する電動カートの開発 -つくばチャレンジ2014の戦略と走行結果 , pp.76-80, 2015. *